江原啓之神紀行(2)(中国・四国のパワースポットへ)で紹介された。
広島編 厳島神社―すべてを浄化してくれる神の島
所在地 広島県廿日市市
主祭神 宗像三神(市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命)
社格等 式内社(名神大)・安芸国一宮・官幣中社・別表神社
日本三景のひとつ、いわゆる「安芸の宮島」であり、大鳥居と海上に浮かぶ社殿で有名な厳島神社は世界遺産にも選ばれた。
「厳島」としては、1952年(昭和27年)に国の文化財として、特別史跡及び特別名勝に指定された。
厳島神社(いつくしまじんじゃ)は、広島県廿日市市の厳島(宮島)にある神社。1400年の歴史をもつ。
[編集] 祭事
歳旦祭(1月1日)
二日祭(1月2日)
元始祭(1月3日)
地久祭(1月5日)
桃花祭(4月15日)
桃花祭御神能(4月16~18日)
推古天皇祭遙拝式(5月18日)
市立祭(旧暦6月5日)
管絃祭(旧暦6月17日)
玉取祭(旧暦7月14日)<8月正午満潮時の日曜日>
献茶祭(10月4日)
菊花祭(10月15日)
天長祭(12月23日)
鎮火祭(12月31日)
交通
宮島航路と厳島神社最寄駅:JR山陽本線宮島口駅・広島電鉄宮島線広電宮島口駅
駅から徒歩5分で宮島口桟橋。JR西日本宮島航路、もしくは宮島松大汽船宮島航路にて宮島(宮島桟橋)まで約10分。
駐車場:無し(車を利用して来るには対岸のフェリー乗り場の駐車場に止めてからフェリーに乗ってくる必要がある。)
もうひとつの厳島神社
宮崎県東臼杵郡椎葉村にも、本社に由来する「厳島神社」が存在しており、世界遺産ではないが、約800年の歴史をもつ。
椎葉村の厳島神社は、壇ノ浦の戦い(西暦1185年)を落ち延びた平家一門を追討するどころか、この地に屋敷(通称:鶴富屋敷)を構えて、共に暮らすことを選んだ那須大八郎宗久が建立した。九州のほぼ中央にある山村に海神を祭る社があること、そして、それが源氏一門による建立であることは、大変に興味深い。
広島編 厳島神社―すべてを浄化してくれる神の島
所在地 広島県廿日市市
主祭神 宗像三神(市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命)
社格等 式内社(名神大)・安芸国一宮・官幣中社・別表神社
日本三景のひとつ、いわゆる「安芸の宮島」であり、大鳥居と海上に浮かぶ社殿で有名な厳島神社は世界遺産にも選ばれた。
「厳島」としては、1952年(昭和27年)に国の文化財として、特別史跡及び特別名勝に指定された。
厳島神社(いつくしまじんじゃ)は、広島県廿日市市の厳島(宮島)にある神社。1400年の歴史をもつ。
[編集] 祭事
歳旦祭(1月1日)
二日祭(1月2日)
元始祭(1月3日)
地久祭(1月5日)
桃花祭(4月15日)
桃花祭御神能(4月16~18日)
推古天皇祭遙拝式(5月18日)
市立祭(旧暦6月5日)
管絃祭(旧暦6月17日)
玉取祭(旧暦7月14日)<8月正午満潮時の日曜日>
献茶祭(10月4日)
菊花祭(10月15日)
天長祭(12月23日)
鎮火祭(12月31日)
交通
宮島航路と厳島神社最寄駅:JR山陽本線宮島口駅・広島電鉄宮島線広電宮島口駅
駅から徒歩5分で宮島口桟橋。JR西日本宮島航路、もしくは宮島松大汽船宮島航路にて宮島(宮島桟橋)まで約10分。
駐車場:無し(車を利用して来るには対岸のフェリー乗り場の駐車場に止めてからフェリーに乗ってくる必要がある。)
もうひとつの厳島神社
宮崎県東臼杵郡椎葉村にも、本社に由来する「厳島神社」が存在しており、世界遺産ではないが、約800年の歴史をもつ。
椎葉村の厳島神社は、壇ノ浦の戦い(西暦1185年)を落ち延びた平家一門を追討するどころか、この地に屋敷(通称:鶴富屋敷)を構えて、共に暮らすことを選んだ那須大八郎宗久が建立した。九州のほぼ中央にある山村に海神を祭る社があること、そして、それが源氏一門による建立であることは、大変に興味深い。
コメントする