八坂神社

| コメント(0) | トラックバック(0)
江原啓之神紀行(3)(日本の古都「京都」のサンクチュアリへ)で紹介された。
京都編 八坂神社―人生を切り開く必勝の神社

所在地 京都市東山区祇園町北側625

御祭神 スサノヲノミコト(素戔嗚尊)・クシイナダヒメノミコト(櫛稲田姫命)・ヤハシラノミコガミ(八柱御子神)


スサノヲノミコトは、ヤマタノオロチ(=あらゆる災厄)を退治し、クシイナダヒメノミコトを救って、地上に幸をもたらした偉大な神様である。
八坂神社は、656年(平安建都の約150年前)に作られたと伝えられている。
「祇園社」、「感神院」などと呼ばれていたが、明治維新の神仏分離によって、「八坂神社」と改称した。
境内には、美の神様美御前社(うつくしごぜんしゃ)、肌の健康を守ると言われている美容水などが点在する。


八坂神社のお祭、祇園祭は、日本三大祭・京都三大祭で有名。
平安時代から1100年の歴史がある。
7/1の吉符入から始まり、宵山、山鉾巡行、神輿渡御、神幸祭、花傘巡行、還幸祭など他様々な行事が7/31まで行われる。

祭事
1/1 白朮(オケラ)祭
1/3 元始祭、能「翁」奉納、かるた始式
1/7 若菜祭
1/9 1/10 蛭子社祭
1/第二月曜日 成人祭
1/19 疫神社祭
2/2 2/3 節分祭
2/11 紀元祭
3/17 祈年祭
3/春分 春分祭 祖霊社祭
5/5 端午祭
5/2 茶壺献上奉告祭
5/立夏 御衣祭
5/下旬(日) 御田祭
6/14 神楽奉納
6/15 例祭、献詠披講式
6/下旬(日) 鈴の緒奉納奉告祭
6/30 大祓式
7/1-31 祇園祭
8/7 七夕祭
9/23 秋分祭
9/中秋 観月祭
9/23 祖霊社祭
10/17 神嘗祭
11/1-31 七五三詣  
11/3 明治祭、舞楽奉納
11/立冬 御衣祭
11/23 新嘗祭
12/21 煤払
12/23 天長祭
12/28 鑽火式
12/31 大祓式、除夜祭、今宮戎神社鯛奉納

交通
最寄駅:京阪四条駅、阪急河原町駅
最寄バス停:JR京都駅より市バス206番祇園

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://ebara.shoubai-hanjo.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/47

コメントする